忙しい時、何かを始める時に意識すること
そろそろクリスマスや年末年始の準備が始まり気ぜわしくなってきましたね。
私を整えて未来を変える!
今年は忘年会や仕事のあいさつ回りがなくなり、少し「おつきあい」が減って気持ちが楽になった方もいらっしゃるかも知れませんね。
目次
タスクの見える化をする
家では子どものクリスマスプレゼント、年賀状やお歳暮の準備、大掃除など何かと日常にプラスアルファで考えたり準備したりすることが増える年末。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、とにかく忙しくてクタクタになるかも知れません。
そんな時こそ、10分でもいいので時間を作って、今自分が持っているタスクを書き出して見える化してみてください。
考えてるだけでもエネルギーを使ってしまうもの。
エネルギーを使っているものをまず全部付箋に書き出すだけで省エネになります。
そして優先順位をつけたり、〇〇と〇〇はまとめてやろうと効率よくできる方法を考えたりしてスケジュールに落とし込んでいく。
これだけで「気ぜわしい」がなくなり、やるべきことが見えて思ったよりもサクサクと片づけられます。
スペースを空ける
ここまでの作業の中で一番大切なことは「やらないことを決める」です。
1日は24時間しかありません。
仕事に育児や家事など忙しいお母さんがいつも以上にやることが増えた時、ついつい無理をして体調を崩したりして、お正月ダウン…とかありますよね。
私も無理をして何度か寝正月になったことがあります。
体調を崩さないまでも、ついイライラして家族にきつく当たっちゃったりしてね。
そうなったらせっかくのクリスマスもお正月も楽しめません。
なので、片づけと同じで不要なものは手放しちゃいましょう。
外食やお惣菜に頼ってもいいし、家族にお願いできることはお願いしてもいい。
大掃除は業者さんにお願いしちゃってもいいじゃない。
毎年おせちは義母頼りだったのですが、今年は帰省しないので、我が家はおせちセットをどこかで買おうと思っています。
全部ちゃんとやろうと思うと大変なので、自分の中で優先順位をつけてやらないことを決めてくださいね。
これは年末に限らず、自分が何か新しいことを始める時などでもお伝えしていること。
時間も収納と一緒でスペースを開けないと新しいことは入らないですからね。
無理をせず、年末年始を楽しみましょうね。
【無料メール講座】親子関係が良くなり、子どものやる気を伸ばす10歳からのコミュニケーション術
アドラー流子育てコーチングを取り入れて、子どもとの関係をより良いものにして、子どもの生きる力を育んでいきましょう。