【5/10(土)・6/5(木)】5時間×4日《速習コース》/日本親子コーチング協会認定コーチ養成コース

「反抗期でも怒らなくてOK!?最新の子育て術で家庭が激変」

「もう、毎日のバトルに疲れた…」
「どうしてこんなにイライラしてしまうんだろう」

思春期に入った途端、子どもが口をきいてくれなくなったり、すぐに反発してきたり…。
話し合おうとすればするほどケンカになり、余計に関係がこじれてしまう。

そんな 悪循環から抜け出す方法があるとしたら?

この講座では、「叱らない子育て」を実践しながら、子どもとの信頼関係を再構築する具体的な方法を学ぶことができます。
「ガミガミ言わなくても、子どもが素直に話してくれるようになった」
「子どもを理解することで、親の気持ちもラクになった」

そんな変化を、あなたも体験してみませんか?


「こんなことで悩んでいませんか?」

✅ 気づけば、子どもとの会話が「指示」と「注意」ばかりになっている
✅ ちょっとしたことで衝突し、話せば話すほど関係が悪化する
✅ 「勉強しなさい」「スマホばかり見ないで」と言うのに、全然聞いてくれない
✅ 「どうせ親に話してもムダ」と思われている気がする
✅ 子どもが家でほとんど笑わなくなった
✅ 親としてもっといい関わり方があるはずなのに、どうすればいいのかわからない
✅ このまま成長してしまったら、もっと関係が悪くなるのでは…と不安

もし、どれか一つでも当てはまるなら、この講座がきっと役に立ちます

ChatGPT:

「思春期の子どもと向き合うには、3つの大切なポイントがあります」

子どもとの関係を良くしたい、もっとわかり合いたいと思っていても、思春期特有の反抗や無視に悩まされ、どうすればいいのかわからない…。
そんなとき、ただ「怒らないようにしよう」「我慢しよう」とするだけでは、根本的な解決にはなりません。

では、どうすれば 親子関係を改善できるのでしょうか?
そのカギとなるのが、次の3つのポイントです。


「正しい聞き方」を身につけること
思春期の子どもは、「わかってくれない」「どうせ話してもムダ」と感じると、ますます心を閉ざしてしまいます。
「ちゃんと話を聞いているのに、なぜか子どもが話してくれない…」という場合、無意識のうちに、子どもが話しにくい聞き方をしている可能性があります

②子どもを「認める」ことが、関係を変える第一歩
「もう少し頑張ればいいのに」「なんでそんなことをするの?」と、つい親の目線でアドバイスをしてしまいがちですが、子どもは「自分をわかってくれていない」と感じると反発してしまいます
まずは、子どもの考えを認め、受け止めることが関係改善の第一歩です。

③「親の言葉かけ」が、子どもの行動に大きく影響する
「勉強しなさい!」「スマホばかり見ていないで!」と言っても、子どもは聞いてくれないどころか、逆に反発してしまいます。
でも、実は 少し言い方を変えるだけで、子どもの態度が変わる のです。

しかし、これらのポイントを 知っているだけでは意味がありません。
具体的なやり方を学び、実践できるようにならないと、効果は期待できないのです。

では、どうすれば「正しい聞き方」や「子どもの認め方」を身につけ、実際に使いこなせるようになるのでしょうか?

あなた:
ChatG


「思春期の子どもとの関係を変えるための、具体的な方法があります」

子どもの話をしっかり聞いて、認めて、適切な言葉をかける——
そんな理想的な関わり方ができたら、親子関係は大きく変わります。

でも、「どうすれば実践できるの?」と思う方も多いのではないでしょうか?

そこで生まれたのが、「日本親子コーチング協会認定コーチコース」 です。

この講座では、単に「子どもを理解しましょう」といった抽象的なアドバイスではなく、具体的な方法と実践の仕方 を学びます。

例えば…
子どもが自分から話しやすくなる「聞き方」のコツ
親の言葉かけを少し変えるだけで、子どもの反応が変わる方法
「ダメ」と言わずに、子どもを導く伝え方
ピットインカードを活用した、子どもの気持ちを整理する方法

この講座で学んだことを 日々の子育てに取り入れるだけで、親子の関係がみるみる変わっていきます。

「試してみたいけど、本当に効果があるの?」と思う方もいるかもしれません。
でも、すでに多くの親御さんが 「もっと早く学びたかった」と実感するほどの変化を感じています。

あなたも、今の悩みを解決し、思春期の子どもとより良い関係を築いてみませんか?

あなた:
ChatGPT


この講座が、思春期の子どもとの関係を変える最適な方法である理由

世の中には、子育てに関する情報があふれています。
しかし、「実践的で、すぐに使える」「思春期の子どもに効果的」と言えるものは、意外と少ないのが現実です。

この講座が他の子育て講座と違う理由は、次の4つのポイントにあります。

①ピットインカードを活用した唯一のコーチング講座
ピットインカードは、子どもが自分の気持ちを整理し、親に伝えやすくするためのツールです。
「何を考えているのかわからない」「どうしたいのか聞いても答えてくれない」という子どもでも、このカードを使うことで自然に気持ちを話せるようになります。

②アドラー心理学をベースにした体系的な子育てコーチング
「叱らずに子どもの行動を変える」
「子どもの自己肯定感を高める関わり方を身につける」
そのための方法が、アドラー心理学を基にしたコーチング手法で学べます。
科学的根拠があるため、どんな親御さんでも実践しやすいのが特徴です。

③4日間で、すぐに実践できるスキルが身につく
長期間の講座ではなく、4日間 で、親子関係を変えるためのスキルを学ぶことができます。
忙しい方でも、短期間で本質的なスキルを学び、すぐに家庭で実践できるのが大きなメリットです。

④受講後も学び続けられるサポート体制
学んだ内容を継続して活かせるように、受講後も 日本親子コーチング協会による認定コーチ向けブラッシュアップ勉強会を定期開催
さらに、受講者専用Facebookグループ で相談や情報交換ができる環境も整っています。
「学んで終わり」ではなく、しっかりとサポートを受けながら、実践し続けることができます。

この4つのポイントにより、ただ理論を学ぶだけではなく、実際に子どもとの関係が変わる「使えるスキル」を身につけられる のが、この講座の大きな特徴です。

ChatGP

受講した親御さんの声が、その変化を物語っています

この講座を受講した親御さんたちは、どのような変化を感じたのでしょうか?
実際の体験談をご紹介します。

💬「引っ込み思案だった子どもが、主体的になって先生にもびっくりされています!」
今まで自分の気持ちをうまく伝えられなかった息子が、学校で積極的に発言するようになりました。
先生から「最近、積極的に授業に参加するようになり、とても成長しましたね」と言われたとき、本当に嬉しかったです。

💬「親が勉強しなさい!と言わなくても勉強するようになりました。とても子育てがラクになりました!」

💬「子どもの考えを認めるようにしたら、反抗することがなくなりました。」

💬「アドラー心理学は聞いたことがありましたが、『勇気くじき』と『勇気づけ』の違いや、『課題の分離』の考え方に驚きました。」
今までは子どもの課題と自分の課題がごちゃ混ぜになっていて、心配するあまり色々と口出ししてしまい、怒ることもありました。
そして、後で「また言いすぎた…」と反省するの繰り返しでしたが、このコースで「誰の課題なのか」を意識することで、余計なイライラが減りました。

💬「相手の関心を持っているところに関心をよせる。相手の大切にしていることを見てみる。この視点の変化が大きかったです。」
今までは、子どもを”こうすべき”という目で見ていたのかもしれません。
でも、学びを深めるうちに「子どもが大切にしていること」を尊重する視点が生まれ、これまでとは違った関わりができるようになりました。
Day3まで学んだだけでも驚きと気づきが多く、意識して実践すると、自分自身の気持ちも、息子の態度も変わったことに驚いています。

💬「子どもとの関係をもっと深めたいと思い、参加しました。」
子どもが何を考えているのか知りたい、もっと理解して関係を良くしたい。
そう思って参加しましたが、単なる知識の習得ではなく、自分自身の考え方や接し方が変わることで、親子関係がより良くなることを実感しました。

💬「受講後、私自身が自然体でいられるようになりました。」
大きな変化というよりも、子どもとの時間が楽しく感じられるようになりました。
以前は、「助けてくれ!」と思うほど疲れることもあったのですが、今では肩の力を抜いて向き合えるようになりました。

💬「今まで受けたどの講座よりも、納得感がありました。」
これまで色々な子育て講座やセミナーを受けてきましたが、それらの理論がようやく一本につながった感覚があります。
「子どもがどう考えているのか?」よりも、まずは「自分自身がどう考えているのか?」を知ることで、親子関係が驚くほど変わるのだと実感しました。
本当に面白く、学びの深い時間でした。

このように、多くの受講生が 「子どもとの関係が変わった」「子育てのストレスが減った」 と実感しています。
あなたも、同じような変化を感じてみませんか?

あなた:
ChatGPT:

「子どもとの関係を変える、新しい学びの場」

ここまで読んで、興味を持っていただいた方も多いのではないでしょうか?
では、具体的にどのような内容を学ぶことができるのか、詳しくご紹介します。

日本親子コーチング協会認定コーチコース

学べること

  • 子どもが自ら話し、考え、行動するためのコーチングスキル
  • 「叱らない子育て」を実現するための親の関わり方
  • 子どもとの信頼関係を築くための「聞き方」「伝え方」
  • 子どもの自己肯定感を高める「勇気づけ」の技術
  • 「ピットインカード」を活用した、子どもが考えや気持ちを整理できる実践法

特徴

  • オンライン講座なので全国どこからでも受講可能(一部対面講座あり)
  • 3時間×8日間で修了できるため、忙しい方でも学びやすい
  • アドラー心理学に基づいた体系的なプログラム
  • 認定資格を取得可能で、学びを仕事に活かせる

受講料
📌受講料:159,000円(税込) ※テキスト代含む
📌ピットインカード付き受講料:164,500円(税込) ※テキスト代含む
※別途認定料15,000円が必要

特典・サポート

  • 早割あり:3週間前までの申し込みで22,000円割引
  • 受講後も継続的に学べる:認定コーチ向けブラッシュアップ勉強会を定期開催
  • 受講者専用Facebookグループに参加可能:質問や相談ができる環境を提供
  • ビジネスサポート資料を提供:認定コーチとして活動を希望する方に契約書のひな型など2万円相当を用意
  • 講師による無料コーチングセッション1時間分付き

この講座を受けることで、子どもとの関係が変わるだけでなく、学びを活かして コーチングを仕事にすることも可能 です。
あなたも、学びを深めて より良い親子関係を築く一歩を踏み出しませんか?

あなた
ChatGP


このままでは、思春期の子どもとの距離が取り返しのつかないほど広がってしまうかもしれません

「今は難しい時期だから仕方ない」
「思春期が落ち着けば、また関係は良くなるはず」

そう思って、子どもとの関係を後回しにしていませんか?

しかし、思春期の今こそ、親の関わり方次第で、関係が決定的に変わる 大切な時期です。
もし何もしないまま放っておくと、次のようなリスクが生まれるかもしれません。

子どもがますます心を閉ざし、親に本音を話さなくなる
「別に」「普通」「放っといて」—— 子どもと話そうとしても、そっけない返事しか返ってこない。
そんな状態が続くと、やがて親に対して「何も話したくない」という気持ちが固定化してしまう こともあります。

口を開けばケンカになり、家庭の雰囲気が悪化する
ちょっとしたことで口論になり、「なんでそんな言い方するの?」「もういい!」と感情的にぶつかり合ってしまう。
毎日のように繰り返される親子の衝突は、お互いにストレスを溜め、家庭の空気を悪くする原因になります。

子どもの自己肯定感がどんどん下がってしまう
「もういいよ」「どうせ何を言っても無駄でしょ」—— そんな言葉を、子どもが口にすることはありませんか?
思春期の子どもは、親に否定されていると感じると、それを「自分自身の価値がない」と解釈してしまう ことがあります。
結果として、「どうせ私なんて」「俺なんかダメだし」と、自己肯定感の低いまま成長してしまうかもしれません。

思春期のこの時期を逃すと、親子関係が修復しにくくなる
思春期は、親がどれだけ関わるかで、その後の親子関係が大きく変わります。
「今さら何をやっても無駄」と親子の間に深い溝ができてしまうと、大人になってからも距離が縮まらないままになってしまう可能性も。

このままでは、子どもが親に相談しなくなる
進路のこと、人間関係のこと、将来の悩み—— いずれ子どもは本当に助けが必要な場面 に直面します。
そのとき、「親には話しにくい」「話してもどうせわかってくれない」と感じてしまうと、危機的な状況でも親に相談せず、孤立してしまう かもしれません。

「もっと早く知っていれば…」と後悔することになる
「この方法を知っていれば、あんなにケンカしなくて済んだのに」
「もっといい関わり方ができていたら、親子関係も違っていたのかも…」

後になって「こうしておけばよかった」と思っても、思春期の子どもとの時間は限られています
あとから取り返そうと思っても、もう遅いかもしれません。

でも、今ならまだ間に合います
思春期の子どもともう一度信頼関係を築き直すために、今できることから始めてみませんか?

あなた:
ChatGPT:


思春期の子どもとの関係は、待っていても良くなりません。今がチャンスです。

「いつか関係が良くなるだろう」
「時間が解決してくれるはず」

そう考えて、今は何もしないままでいると、気づいたときには手遅れ になっているかもしれません。
でも、この講座がある今なら、まだ間に合います。

期間限定の早割キャンペーン実施中
今なら、3週間前までのお申し込みで22,000円割引 が適用されます。
通常よりお得に学べるこの機会を、ぜひ活用してください。

受講後も、継続的な学びをサポート
受講して終わりではなく、日本親子コーチング協会による認定コーチ向けブラッシュアップ勉強会を定期開催
また、受講者専用Facebookグループ では、講師や他の受講生と情報交換ができるので、学び続ける環境が整っています。

「もっと早く知りたかった」と後悔しないために
これまで多くの受講生が、「この講座で学んだことで、子どもとの関係が変わった」と実感しています。
思春期の親子関係は、早めに適切な関わり方を学ぶことで、今後の関係が大きく変わります。
「もっと早く知っていれば…」と後悔しないためにも、今すぐ行動することが大切 です。

思春期はあっという間に過ぎていく
今、子どもが思春期の真っただ中であれば、もう時間は限られています。
「いつか関係が良くなる」と先延ばしにしてしまうと、気づけば子どもは成長し、親子の距離はどんどん離れてしまうかもしれません。

「今、何をするか」が、親子の未来を決める のです。
この講座があなたとお子さんの関係を変える、最初の一歩 になるかもしれません。

この特別なオファーが適用される今こそ、ぜひ決断してください。

あなた
ChatGPT:


安心して受講していただくために、万全のサポートをご用意しています

新しい学びに挑戦するのは、誰でも不安がつきものです。
「本当に自分に合う内容なのか?」
「受講したけれど、実践できなかったらどうしよう?」
そんな心配をされる方のために、この講座では安心して受講できるサポートをご用意しています。

受講前の無料相談が可能
「自分の悩みに合った内容なのか?」
「コーチングを学んで、本当に子どもとの関係が良くなるのか?」
そんな疑問をお持ちの方のために、事前の無料相談を受け付けています
実際に講座の概要を聞いた上で受講を決めることができるので、安心してスタートできます。

受講後も継続的にサポート
学んだことを確実に身につけられるよう、日本親子コーチング協会による認定コーチ向けブラッシュアップ勉強会を定期開催
また、受講者専用Facebookグループ に参加することで、講師や他の受講生と交流しながら、実践のコツを学ぶことができます。

講師による無料コーチングセッション1回分付き
受講後、実際にコーチングを実践してみると、「これで合っているのかな?」と疑問に思うことが出てくるかもしれません。
そんなときは、講師によるコーチングセッションを受けることで、理解を深めることができます。

ビジネスサポート資料の提供(2万円相当)
コーチングを学んだ後、認定コーチとして活動することも可能です。
そのための 契約書のひな型などのビジネスサポート資料 をご提供し、安心してコーチングを仕事にできる環境を整えています。

オンライン受講だから、いつでもどこでも学べる
忙しい毎日の中で、通学の時間を確保するのは大変です。
この講座は オンライン受講が可能 なので、自宅にいながら自分のペースで学べます。

振替受講も可能(※別途追加料金がかかります)
「どうしても都合が合わず、一部の日程に参加できない…」そんな場合も安心してください。
振替受講が可能ですので、無理なく学びを続けることができます。

「せっかく申し込んでも、ついていけなかったらどうしよう…」
「学んだことを活かせるか、不安…」

そんな気持ちがあるかもしれません。
でも、この講座なら、受講後も継続して学べる環境が整っているので、一歩踏み出すだけで、あなたの子育ては変わります。

まずは無料相談で、あなたの悩みをお聞かせください。
今すぐ、新しい学びをスタートしてみませんか?

あなた:
ChatGPT:


今こそ、親子の関係を変える第一歩を踏み出しませんか?

思春期の子どもとの関係に悩んでいるのは、あなただけではありません。
そして、そのまま時間が過ぎてしまうと、関係の溝が深まってしまうこともあります。

しかし、今ならまだ間に合います。
あなたの関わり方次第で、子どもとの関係は大きく変わります。

この講座では、子どもの自己肯定感を高め、親子の信頼関係を築くための 具体的な方法 を学ぶことができます。
実際に受講した多くの方が、「もっと早く学べばよかった」と感じるほどの変化を実感しています。

「叱らない子育て」を実践する方法を学べる
子どもが本音を話し、親子の会話がスムーズになる
子どものやる気や主体性を引き出せるようになる

そして、今なら 3週間前までのお申し込みで22,000円割引 の特典付きです。

「子どもともっと良い関係を築きたい」
「毎日のイライラを減らして、子育てを楽しみたい」

そんな思いがあるなら、今こそ 行動するタイミング です。

まずは 無料相談 で、あなたの悩みや不安をお聞かせください。
今の状況を変えたいと思うなら、ぜひ こちらからお申し込みください。

あなたのご参加を心よりお待ちしています。

ChatGPT:


Q&A

受講を検討中の方から、よくいただく質問にお答えします

Q1. コーチングの知識がまったくないのですが、受講できますか?
A. はい、問題ありません。コーチング初心者の方でも、基礎からしっかり学べるカリキュラムになっています。実践的なワークやロールプレイを交えながら進めるので、未経験の方でも安心して受講できます。

Q2. 主婦ですが、ついていけるか不安です。
A. これまでに多くの主婦の方が受講されています。「知識ゼロから始めたけれど、実践しながら学べた」と好評をいただいています。また、オンライン受講が可能なので、ご自宅でリラックスしながら学ぶことができます。

Q3. ピットインカードの体験会に参加していませんが、受講できますか?
A. はい、受講可能です。講座の中でピットインカードの使い方を詳しく解説し、実践的なワークを通して学んでいただけますので、体験会に参加していなくても問題ありません。

Q4. 全日参加できないのですが、振替は可能ですか?
A. はい、振替受講が可能です。(※別途追加料金がかかる場合があります。)スケジュールが合わない場合は、お気軽にご相談ください。

Q5. 受講後もサポートはありますか?
A. はい、受講後も学びを継続できる環境が整っています。日本親子コーチング協会による認定コーチ向けブラッシュアップ勉強会を定期開催し、受講者専用Facebookグループでは質問や情報交換ができます。また、講師による無料コーチングセッション1回分付きなので、実践での不安を解消できます。

Q6. 支払い方法にはどのような選択肢がありますか?
A. クレジットカード決済・銀行振込などの方法をご用意しております。詳細は、お申し込み時にご案内いたします。

Q7. 早割キャンペーンはいつまで適用されますか?
A. 3週間前までにお申し込みいただいた方は、22,000円割引が適用されます。お得に受講できるこの機会をぜひご活用ください。

Q8. この講座を受講すると、認定資格を取得できますか?
A. はい、受講後に認定課題を提出していただき、合格された方には日本親子コーチング協会認定コーチとして資格を取得できます。

Q9. この資格を仕事に活かすことはできますか?
A. はい、認定コーチとして活動するためのビジネスサポート資料(契約書のひな型など)を提供しております。すでに教育関係のお仕事をされている方はもちろん、新しくコーチングを仕事にしたい方にも役立つ内容です。

Q10. まずは話を聞いてから決めたいのですが…
A. ぜひ無料相談をご利用ください。事前に講座の概要や、あなたの悩みに合った内容かどうかをご説明いたしますので、納得した上でお申し込みいただけます。

その他のご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

開催概要

◆日程 【5月スタートコース】 2025年 5/10(土)、5/17(土)、5/24(土)、5/31(土)
【6月スタートコース】 2025年 6/5(木)、6/12(木)、6/19(木)、6/26(木)

◆開催時間 10:00~16:00(9:45~開場)

◆会場 オンラインzoom (ご自宅よりご参加いただけます)
5月スタートコースはヨコハマホップ(横浜駅東口徒歩7分)とオンラインのハイブリッド開催

◆定員  6名

◆参加費  159,000円(教材費・テキスト代含む)
早期割引:【5月スタートコース】4月19日(土)【6月スタートコース】5月15日までにお申込みいただくと137,000円
(※別途、認定試験料:15,000円が必要となります。)

◆ピットインカード付き参加費  164,500円(教材費・テキスト代含む)
早期割引:【5月スタートコース】4月19日(土)【6月スタートコース】5月15日までにお申込みいただくと142,500円
(※別途、認定試験料:15,000円が必要となります。)

お支払い方法:銀行振り込み又はSquareでのクレジットカード決済

教材の郵送がありますので、開催日1週間前までにお申込みください

お申込み前にご質問等ありましたらオンラインで無料相談を行っていますのでご利用ください。

 

【無料メール講座】親子関係が良くなり、子どものやる気を伸ばす10歳からのコミュニケーション術

親子の信頼関係を築いておけば、子どもが本格的な反抗期をむかえても安心して見守ることができるようになります。

アドラー流子育てコーチングを取り入れて、子どもとの関係をより良いものにして、子どもの生きる力を育んでいきましょう。