ライフステージにあわせた働き方~私の場合②

今日は先日の記事の続き。
なぜ私が今の働き方を
選択したのか綴っていきます。

ブランクがある41歳の専業主婦が
1歳の子供を抱えての就職活動。

なかなか厳しいものがありました。

心と暮らしを整えて
夢をかなえる土台作りのお手伝いをします。

夢をかなえるお片付けナビゲーター
伊藤夏美です

目次

何が大切?

マザーズハローワークに通って
求人をチェックしながら
そもそもどういう仕事がしたいのか
働き方を望むのか、棚卸しました。

kaboompics.com_Blank paper with pen and coffee cup on wood table (2)

■40歳といえば人生の折り返し地点
ライフワークとなる仕事がしたい。

■ずっと利益を追う仕事をしてたが、
人生の後半は世の中に還元できる
仕事をしたい。

■自分が楽しいと思うことで、
人に喜んでいただける仕事なら最高!

■子供との時間も楽しみたい。
子供の成長をみながら仕事の量を
調整したい。

となると明らかに起業よねっ!

でも、事業内容は!?

子供の頃の夢

自分が好きなこと、
得意なことなど
過去をひも解いて、
新卒の就職活動の時
叶えられなかった夢を
叶えようと思いつきました。

子供の頃、思春期を過ごした
モロッコと日本の架け橋になりたい。

public-domain-images-free-stock-photos-high-quality-resolution-downloads-public-domain-archive-1

モロッコの友人に相談し、
彼女が手伝ってくれることに。

彼女と話し合い、
学校に通えず、
文字の読み書きができない女性が働く
NGO団体に依頼し、
モロッコ刺繍の小物を作ってもらい、
輸入販売することにしようと決めました。

そんな話をしていたところ
知り合いがカフェをオープンすることに。
何か事業を始めようと思っている人に
場所を貸すかわりに
週1回お店番をするという
ちょっと変わったカフェ。

雑貨の話をしたら、
店内で販売させていただけることに。

そしてタイミングよく
モロッコの友人の来日。

オリジナル商品は
間に合わないけれど、
センスの良い友人が
オシャレなアクセサリーや
バブーシュ(スリッパ)等を
買い付けてきてくれました。

41歳、人生初のカフェ店員!

人見知りの私に接客は無理!
って思ってましたが
お茶を淹れながら
お客様といろいろなお話しができて
とても楽しめました。

picjumbo.com_HNCK8444

モロッコ雑貨は断念。次はどうする?

肝心のモロッコ雑貨はというと…

なかなか納期が守られない
届くサンプルは指示したものと
違う…

私がモロッコの工房まで
頻繁に通って直接指示を出さないと
進まないと思いました。

1年くらい頑張りましたが
断念することに。

もう一度、事業の考え直しです!

■在庫のリスクを負わない

■自分の技術で人に喜んでもらう

という条件を加えて再出発。
息子3歳、
私は42歳になっていました…

長くなりますね(笑)
この頃、実は家の片づけも始めていました。

また次回に続きますね(^_-)
働き方を模索中の方たちの
参考になれば嬉しいです。

明日はイベント出展です

2月11日(木・祝)
男女共同参画センター横浜で開催される
「ライフステージに合わせた
働き方の選択肢」というイベントで
ドリームマップで出展いたします。

体験版ドリームマップを作っていただける
ブースでお待ちしています♪

また、ドリームマップ講師の先輩で
キャリアコーチの上原祥子さんには
「夢の力で最初の一歩を踏み出そう!
私らしい幸せキャリアの作り方」
10:00~セミナーで夢をかなえるための
働き方についてお話いただきます。

他にも楽しめるイベントが沢山あるので
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

募集中のワークショップ・講座

2月は11日(木・祝)
男女共同参画センター横浜のイベントで
体験版ドリームマップを作成いただけます
詳細はこちら

2月23日(火)
お片付け講座を開催します。
詳細はこちら

2月25日(木)
横浜市営地下鉄 中川駅近くの
カフェでワンデイ☆ドリームマップ
開催いたします。
詳細はこちら

 

126.75.115.92 (1)

126.75.115.92

Follow me!

【無料メール講座】親子関係が良くなり、子どものやる気を伸ばす10歳からのコミュニケーション術

親子の信頼関係を築いておけば、子どもが本格的な反抗期をむかえても安心して見守ることができるようになります。

アドラー流子育てコーチングを取り入れて、子どもとの関係をより良いものにして、子どもの生きる力を育んでいきましょう。